米SEC、INXリミテッドの1億2500万ドルのトークンIPOを承認

米SEC、INXリミテッドの1億2500万ドルのトークンIPOを承認

ブロックチェーン取引プラットフォームは7,200人の投資家から総額8,500万ドルの収益を調達した。発表の詳細によると、トークンIPOには42人の投資家が参加した。

米証券取引委員会に登録されているINXは、4月末までにトークンの新規株式公開を完了したいと考えている。同社は以前、トークンIPOの完了予定日を2020年末に設定していた。

ジブラルタルを拠点とする同社は、前回のプライベートラウンドでの750万ドルと、トロント証券取引所のプライベートエクイティでの3,960万カナダドル(約3,220万ドル)を合わせて、1億2,500万ドルを調達したと報じられている。

ただし、この金額はTSXによる最終確認(株式ラウンドに関連して)の対象であり、2020年8月のIPOオファリング中に設定された当初の目標よりも大きいです。

発表によると、ビットコイン(BTC)、イーサリアム(ETH)、USDコイン(USDC)による暗号通貨の支払いが調達額の半分以上を占めた。 INXは、暗号通貨による支払いで受け取った投資額は米ドルに換算されたと述べた。

トークンIPOで調達された1億2500万ドルは、同社の完全に規制された暗号通貨およびセキュリティトークン取引プラットフォームの構築資金として使用される予定だ。計画されているブロックチェーンベースのサービスにより、顧客企業はトークン化された証券を発行および販売する機会も得られます。

INXの共同創業者シャイ・ダティカ氏はロイター通信とのインタビューで、同社のトークンIPOは他の企業がSEC承認のセキュリティトークンを発行する道を開くだろうと語った。

コインテレグラフとの会話の中で、INXの共同創設者は、同社のプラットフォーム上でセキュリティトークンを発行することを検討している企業がすでに約30社あることを確認した。

Datika によれば、ブロックチェーンの採用は個人投資家と機関投資家の両方の間で広まりつつある。

S&P ダウ・ジョーンズ・インデックス、新興暗号通貨市場に透明性をもたらす暗号通貨指数を発表

<<:  米国の銀行は年末までにビットコイン(BTC)取引サービスを提供予定

>>:  米国の決済会社PayPalが独自のステーブルコインの発行を検討

推薦する

中国のビットコイン採掘企業がエネルギー会議を開催

議論された議題には、水力発電、風力発電、電気料金、特定のマイニング協力、そして現在入手可能な最も先進...

公式延期が恒例となりましたが、Filecoin先物に参加できますか?

この記事は元々、IPFS Force ZoneのCarlによって書かれました。 「Filecoinの...

FTX の再開は単なる気まぐれではないのでしょうか?

4月12日の早朝、破産した取引所FTXの物語は劇的な展開を迎えた。水曜日、FTXの法律事務所サリバ...

ビットコインが急落、そのお金はどこへ行くのか?

考古学者が将来ビットコインを研究するなら、2020年3月12日から13日までの暗号通貨市場の変化に間...

ビットコインの高度なマイニング収益計算機

2019.09.26 Mining APP 2.0 を改訂する際に、高度な Bitcoin 計算機...

Filecoin マイナー評判システム

信頼できる評判システムは、Filecoin エコシステムの円滑な運用に不可欠です。ストレージ ユーザ...

フォーブスは2022年の世界長者番付を発表した。マスク氏はベゾス氏を抜いて世界一の富豪となり、趙長鵬氏は19位にランクイン

連邦準備制度理事会が5月に金利を50ベーシスポイント引き上げる確率は再び77.7%に上昇し、5月と6...

ビトムは8つのマイニングプールと8つのウォレットサービスプロバイダーと正式に協力協定を締結した。

27日午後、「2018ブロックチェーン+人工知能サミットフォーラム」において、Bytomの創設者で...

ビットコインのメモリプールが再び満杯になり、1秒あたり4件のトランザクションしか処理できなくなり、SegWitのサポートが徐々に増加しています。

ビットコインの取引と価格が新たな高値を更新し続ける中、ビットコインの取引のバックログは、ビットコイン...

中央銀行によるビットコイン取引プラットフォームの調査の本当の目的は何でしょうか?

主要取引プラットフォームの調査は、実際にはビットコイン市場を冷却し、ビットコインへの大規模な市場参加...

徐州市、50万人と109億元が関わる大規模なねずみ講を摘発

「仮想デジタル通貨が雷の力とともにやってくる!」 「インターネットゴールデンポイント(以下、「EGD...