ビットコインの上昇傾向は継続しています。 2月20日、ビットコインの価格は5万6000ドルを突破し、時価総額はテンセントを上回り1兆ドルを超えた。現在公表されている世界の時価総額上位企業のリストでは、ビットコインは6位、グーグルは時価総額約1.4兆米ドルで5位となっている。ビットコインの価格は今年2月以来60%以上上昇した。 同時に、ビットコイン価格の継続的な上昇により多くの個人投資家が投資を控えているため、個人投資家が購入しやすいビットコインETFが非常に求められています。チャイナタイムズの記者は、北米初のビットコインETF商品であるBTCCの上場初日のパフォーマンスが、取引量が1億6500万ドルと非常に印象的だったと指摘した。取引所のデータによると、BTCCの初日の取引量は965万株に達し、その日のトロント証券取引所の全商品の取引量で上位10位以内にランクインした。 「ビットコイン市場は近年ますます成熟し、金融資産としての特性を確認する傾向が強まっています。金融機関や投資機関の参入が増えていることも、BTCの全体的な価値に対する機関の認識を反映しています。ビットコインETF商品の発売は、機関の参入が実際には元々のリスクと不確実性の排除となるため、長期的にはビットコインの価格にプラスのインセンティブ効果をもたらすでしょう。」北京コンピューター協会デジタル経済委員会の事務局長であり、OECDブロックチェーン政策専門委員会の委員でもある王娟氏は、チャイナタイムズの記者に語った。 米国のビットコインETFはそう遠くない 2月18日、BTCCは北米初のビットコインETFとしてトロント証券取引所に正式に上場されました。このETF商品はカナダの資産運用会社Purpose Investmentsが発行した。 Purpose Investmentsはかつて声明の中で、BTCCは物理的またはデジタルのビットコインに直接投資することができ、初の真のビットコインETFであると述べました。 チャイナタイムズの記者は、国内の著名な投資家数名がビットコインETFの購入を発表したことを知った。オリエンタルハーバー投資管理株式会社の会長であり、『時の薔薇』の著者でもあるダン・ビン氏は、微博で「ビットコインETFファンドの1%を購入しました。少し遅いですが、理解できたら実践してみます!新しいものへの好奇心を持ち続けたいです!」と述べた。 ダン・ビン氏はまた、「テスラがビットコインを支払い『通貨』として認めることで、その価値が上がる可能性がある。世界のビットコインの総数は2100万で、2020年7月13日時点で1585万が採掘されている。長期保有者が増えたり、テスラのような企業が引き続き参加したりすれば、ARKの『強気相場の女王』が言う40万ドルに達する可能性が非常に高い」と述べた。 BTCCに続き、2月19日、Evolve Funds Group Inc.は、ビットコインETFがトロント証券取引所で取引され、カナダドル建てのヘッジなし株式(取引コード:EBIT)と米ドル建てのヘッジなし株式(取引コード:EBIT.U)が提供されると発表しました。 これまで、米国の金融規制当局のビットコインETFに対する姿勢は、常に業界で注目を集めてきました。米国の金融規制当局は、VanEck Associates Corp や Bitwise Asset Management などの機関によるビットコイン ETF 申請をまだ承認していないものの、業界では米国国内のビットコイン ETF が間もなく開始されると一般的に考えられている。 「米国でビットコインETFが発行されるのは時間の問題です。しかし、現在、デジタル通貨取引プラットフォーム全体は、通信と流通の仲介として、依然としてUSDTや米ドルにペッグされた他のステーブルコインを使用しています。そのため、米国で最初に発行されるのはビットコインETFかイーサリアムETFのどちらになるかは注目に値します。イーサリアム自体は多くの応用シナリオがありますが、手数料が非常に高いため、ETF製品にはイーサリアムの方が適しています。しかし、どのETFが最初に発行されるかは、米ドル基準の利便性と応用シナリオから考慮されます。」王娟は言った。 2月18日、ギャラクシーデジタルの創設者マイク・ノボグラッツ氏は、米証券取引委員会(SEC)がSEC委員長候補のゲイリー・ゲンスラー氏のリーダーシップの下、ビットコイン上場投資信託(ETF)を承認すると述べた。ノボグラッツ氏は、グレイスケール・ビットコイン・トラスト(GBTC)など、仮想通貨業界における現在の投資手段は個人投資家に不公平な扱いを与えていると考えており、ゲンスラー氏が現状をそのまま放置する可能性は低い。 この点に関して、米国のLiyan Consulting Companyの創設者であるGu Yanxi氏もChina Timesの記者に対し、ビットコインETFの申請は、新しい米国SEC委員長が直ちに回答しなければならない問題であると語った。現在、ビットコインは米国市場で取引商品として非常に人気があります。米国の機関投資家や個人取引ユーザーはビットコインの購入を開始していますが、規制上の制限や取引の利便性レベルが異なるため、ユーザータイプによってビットコインの購入方法が異なります。ビットコイン ETF は単に追加のオプションを提供します。 ETF が設立されるかどうかに関わらず、ビットコイン市場は同じように運営されます。 顧延喜氏はさらに、ビットコインの国際取引の特性を考慮すると、ビットコインを効果的に規制するためには、米国の金融規制当局が他の金融規制当局と協力して、対応する規制政策を策定する必要があると述べた。これは世界中の主要な金融規制当局の合意でもあります。 仮想通貨市場は引き続き活況を呈しているため、参入する際には注意が必要です。 <br />ビットコインだけでなく、他の仮想通貨も強気です。 2月20日正午、ETHは2,000ドルを突破し、新たな史上最高値を記録しました。 ETHは2021年1月4日に1,000元の水準を突破しました。現時点でイーサリアムの価格は2倍になり、ビットコインの増加を上回っています。 複数のソースからのデータによると、イーサリアムがいくつかの面で徐々にビットコインを上回りつつあることが示されていることは注目に値します。 1月20日、メッサーリがツイッターで発表したデータによると、イーサリアムはビットコインを抜いて暗号資産分野で最大の決済レイヤーとなり、2020年の決済額は1兆米ドルを超えた。1月19日、メッサーリが発表したデータによると、イーサリアムの1日あたりの取引額は120億米ドルを超え、6月末以降、イーサリアムの1日あたりの取引額はビットコインを上回っている。 この点に関して、王娟氏はチャイナタイムズの記者に対し、イーサリアムとビットコインは同じエコシステムの2つの部分であると語った。変化の中で、ビットコインの利点は常に明らかでしたが、イーサリアムはアプリケーション側に重点を置いており、市場、スマートコントラクト、アプリケーションシナリオとの統合に重点を置いています。そのため、両者は「デジタルゴールド」と「デジタルシルバー」という表現モードで良好なエコシステムを構築しました。機能的な観点から見ると、イーサリアムとビットコインは重複しません。応用シナリオの幅広さという点では、イーサリアムの方がチャンスは多いですが、デジタルゴールドとしてのビットコインの地位は今のところ揺るぎないものです。 暗号通貨市場が活況を呈している一方で、弱気な見方をする人もいます。欧州中央銀行の理事会メンバーであるガブリエル・マクルフ氏は、「規制措置が強化され、多くの国で中央銀行デジタル通貨(CBDC)の導入によって競争がもたらされると、既存の仮想通貨の価値はゼロに戻る可能性が高い。仮想通貨を保有する投資家は資産を失うことになる」と警告した。 「ドクター・ドゥーム」として知られる米国の著名な経済学者ヌリエル・ルービニ氏も、2月10日のフィナンシャル・タイムズ紙のインタビューで次のように語った。「ビットコインはリスクヘッジではない。テスラの創業者イーロン・マスク氏はビットコインを購入しているかもしれないが、だからといって誰もが追随すべきというわけではない。環境への莫大なコストを考えると、ビットコインの根本的な価値はマイナスだ。」 この点について、王娟氏は『華夏時報』の記者に対し、指標の観点から見れば強気相場を作り出すことは難しくないが、いわゆる強気相場は市場全体の繁栄を表すものではないと強調した。投資家、特にリスクを好む投資家にとって、現在の暗号通貨市場では、ビットコインに加えて、「新株発行」に似たいくつかの新興商品も見つかるでしょう。以前、これらの製品は業界では「エアコイン」と呼ばれていました。これらの商品は、多くの人がすぐに利益を上げることを可能にするかもしれませんが、実際には、デジタル通貨市場におけるこの種の商品のリスクは、ビットコインなどの成熟した暗号通貨のリスクよりもはるかに大きいのです。これは一般投資家が特に注意する必要があることです。 ブロックチェーン共同開発機構のコンサルタントである王林氏も、中国時報の記者に対し、暗号通貨市場のリスクは従来の株式市場のリスクよりもはるかに大きいと語った。リスク許容度の高い投資家に適しています。一般投資家は、トレンドに盲目的に従って市場に参入しないでください。 (華夏時報) |